ブログ
ブログ一覧
箱作り相談会11/25(土)開催!in 行田商工センター
オリジナルの箱を作りたいけど、箱のことが全く分からない…
既製品の箱を使っているけどオリジナルの箱っていくらかかるの?
紙の色って選べるの?
印刷ってできるの?
もっと安くておしゃれな箱を作りたい!
という方へ、箱屋さんによる箱作り相談会を開催します!
初心者の方に分かりやすいように、サンプルを多く使って
箱の形や紙の種類や印刷についてご説明します。
上の写真の箱、50個の注文で1個100円程です。
安い箱も工夫次第でこんなにお洒落な箱になっちゃいます。
こちらは無料サンプルで配布している箱です。
相談会ではこのような箱の飾りつけも行います。
場所は、行田市商工センター404会議室です。
秩父線行田市駅から徒歩で約10分です。
先着10社限定です。
個人でのお申し込みも、もちろんOKです!
皆様にお会いできますことを楽しみにしております!
お申し込みはこちらから⇒
※たくさんのご来場ありがとうございました。
厚みのある紙で箱を作るときの注意点
厚みのある紙を5種類新たに入荷しました。
ここでは、厚さのある箱のメリット、デメリットを紹介します。
厚さのある紙で作るとかなり頑丈な箱ができます。
重さのある商品や壊れやすい商品(緩衝材に包んで)を入れる箱としてお勧めです。
また、厚さがあると高級感が感じられるので、高価なものを入れる箱としてもピッタリです。
実際に、高級な衣服、ジーンズ、クラフト作品を入れる箱としてご注文いただいております。
厚い紙で箱を作るデメリット(注意点)としては、以下の3点があります。
注意点①:紙の圧着が弱いので、切り口が汚く(荒く)なってしまう。
カラーの紙(赤・紺・深緑・こげ茶・黒)は色の付いた紙をチップボールに貼り付けた合紙のため
C式箱だとどうしても箱の断裁面が荒くなってしまいます。
上の写真のように、C式箱の角切りの工程で、紙が綺麗に取りきれないことがあります。
注意点②:高さ25㎜未満の箱、及び小さい箱は作成できない。
厚さのある紙で作る場合は、小さい箱は作成できません。
チョコレート、ネイビー、ブラック、チップボール(灰色)は薄い紙がございますので
作成可能ですが、カッパーレッドとモスグリーンは厚い紙しかない為、
小さい箱は作成不可となります。
注意点③:紙を90度以上曲げると、紙が割れることがあります。
上の写真はチップボール19号を180度近く曲げた時の紙の様子です。
箱を組み立てる際は、折り曲げすぎないよう注意が必要です。
これらの注意点をご納得頂ける場合のみ、厚い紙での作成お願いします。
なお、弊社では50個以上ご注文いただける場合は無料で1個箱のサンプルを
作成できますので、実際に箱を手にして確認することができます。
また、紙のサンプルは無料でお送りできますので
お気軽にご利用ください。
※「紙サンプル 特別紙セットA」をカートに入れてお手続きください。
弊社では、オリジナルサイズのオーダーメイド箱を小ロットから
激安価格で作成可能です。
詳しくは下のボタンよりご覧ください。
紙箱の激安アウトレットに段ボール箱が新登場!
重要なお知らせ
いつも弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
このホームページを介して沢山のお客様からお問い合わせをいただき
おかげさまで忙しく楽しく仕事をさせてもらっております。
弊社は小さな町工場のため、お客様のお問い合わせの対応は2人で行っております。
今月12月より1名が出産のため産休に入りますので、お客様には大変ご迷惑をおかけしますが
暫くは、リピーターのお客様のご注文と台紙のご注文、及びオンラインショップのご注文のみ
対応させていただきます。
既存のお客様のご注文に対する生産体制を十分確保する為、何卒ご了承ください。
新規のお客様につきましては、4月頃よりご相談の受付を再開する予定です。
なお、繁忙期の場合はご相談の内容により受付できないこともございます。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解の程、何卒お願い申し上げます。
以下は、注文可能なお問い合わせです。
■既に弊社とお取引のある方のご注文、ご相談
■薄葉紙、純白ロール紙、台紙のご注文、ご相談
■ねじ箱のご注文、ご相談
■紙箱のセミオーダーメイドの新規ご注文
■その他オンラインショップで取り扱いのある商品のご注文
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。