ブログ
ブログ一覧
立方体ディスプレイとしても使える!_オリジナル抽選ボックスを作ってみました
子供会で使う抽選箱を作ってみました!
白い段ボールを蓋と身のC式箱の形にカットして、はてなマークのデザインをオンデマンド印刷機から出力して
面のサイズにカットし貼り合わせて組み立てました。
箱のサイズは、21センチ角です。
貼り合わせた紙は艶のある白い厚紙ですので、シールよりも貼り合わせしやすくなっています。
裏面に両面テープを貼って、箱を展開した状態で貼りました。
箱の方にも両面テープを貼ってあります。
のりしろ部分の両面テープ剝離紙をはがして四隅をくっつけるだけで簡単に組み立てができます。
かなりしっかりとした作りなので、6面にデザインを貼れば立方体ディスプレイとしても使うことができます。
お店のPOP看板として、サイコロみたいにころんと置いておくと可愛いですよ!
立方体なのでどの方向からも情報を見せることができます。
ダンボール素材のC式箱なので、段ボールの断面は見えてしまいます。
もし断面を見せたくない場合は、キャラメル箱や下組箱で作成することができます。
箱に直接印刷を入れることも可能です。
なお、ご予算が限られている場合は以下の情報をご参考ください。
※立方体のサイズによってはかなり高額になりますのでご注意ください。
——————————————————————————————
■一番大きい紙のサイズは1100×800mmです。
箱を展開した状態でこのサイズに収まる場合は紙で作成が可能です。
段ボールでも作成ができます。
このサイズを超える場合は、段ボールのみでの作成です。
大きい段ボールシートでの作成は特別にシートを取り寄せる必要があるため高くなります。
■箱に直接印刷して組み立てる場合は大判のプリンターで作成します。
大判プリンターは1枚の印刷代が2万円します。(その他にBOX作成代がかかります)
1面の大きさがA3サイズ位で6面貼り合わせる場合は、普通サイズのオンデマンド印刷機
で出力できるので、大判プリンターを使うよりもかなり安く済みます。
■サイズが大きい場合は箱を2ピースに分けて作成することも可能です。
個別に対応しますのでご相談ください。
■注文ロットは1個単位です。
ただし、1個は2個とほとんど同じ価格ですのでご了承ください。
注文数が増えれば単価は安くなっていきます。
——————————————————————————————
立方体ディスプレイに窓あけ加工をしたり、曲線を入れたり
表面加工をしたりなど、様々な加工を入れることも可能です。
ご相談いただく際は、立方体ディスプレイ(箱)のサイズ、希望の材質(あれば)
注文数、印刷するデザインのイメージの詳細を添えてご連絡くださいませ。
メール:info@mm-shikou.com
立方体ディスプレイやオリジナル抽選箱以外のご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
高級感のある両面黒のN式箱をアウトレット販売します!
高級感のある両面黒の段ボールシートで作ったN式箱(フタとミが一体の箱)をアウトレット価格で販売しています!
材質:EF(段ボール1mm厚)両面黒
サイズ:(内寸)265×200×90mm
税抜価格:1個当たり180円 ※送料別途かかります
販売単位:1個から在庫にある分まで(無くなり次第終了させていただきます)
納期:3営業日以内に商品発送
納品の形:展開した状態(下の写真参照)
組み立てるときは、一度すべての折スジを手で折ってから組み立てるとやりやすいです。
N式箱の組立方は下のボタンよりご覧くださいませ。
通常、両面黒のシートで箱を作る場合は、ロット500個以上(小さい箱なら1000個以上)ないと注文ができません。
今回は両面黒の段ボールシートの余りがあったため、人気のN式箱を作成しました。
数に限りがありますので、欲しい方はお早めにお買い求めください。

とても人気の高い両面黒のN式箱
<アウトレットN式箱_購入方法について>
①オンラインショップから購入
向町紙工オンラインショップでは、1個から10個・20個の単位で両面黒のN式箱を販売しています。
1個:1,180円(税抜・送料込)
10個:2,800円(税抜・送料込)
20個:4,600円(税抜・送料込)
オンラインショップからの購入は、通常価格より200円安いです。
また、お支払方法で「クレジットカード支払い」が選択可能です。
※②の方法では、クレジットカード支払いはできませんのでご了承ください。
ご注文は、コチラのページよりお願いします⇒
②見積書からの注文
こちらのN式箱は1個単位で購入が可能です。
お問合せフォームの内容の欄に、「両面黒のアウトレットN式箱」とご記入いただき必要数をご連絡ください。
御見積書を作って、折り返しメールにてご連絡いたします。
材質:EF(段ボール1mm厚)両面黒
サイズ:(内寸)265×200×90mm
税抜価格:1個当たり180円
送料:段ボールケース1個当たり1200円(東北・関東・関西の場合、お届け先に合わせてお見積りします)
販売単位:1個から在庫にある分まで(無くなり次第終了させていただきます)
お支払方法は、銀行振込(前払い)、代金引換、ペイド後払い(登録済みの方)になります。
下のボタンをクリックするとお問い合わせフォームのページに移りますので、ご入力をお願いします。
オリジナルサイズでN式箱の作成も可能です。
シートのカラーをお好きな色に変更もできます。(ロットが多い場合に限りますが)
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
小ロット紙箱専門店_1個からオリジナル箱を作ります
向町紙工は、紙箱の小ロット専門店です。
1個から箱をオーダーメイド作成することができます。
50個や100個の少ない注文大歓迎です!
初期費用がかからない方法で箱を作りますので、小ロットでも激安価格で箱をオーダーメイドすることができます。
箱って初期費用かかるの?と思われる方もいるでしょう。
通常、箱は抜型という箱の形をつくる型を使って紙を抜いて作成します。
一つのサイズに一つの抜型が必要になり、抜型一つで1.5万円~、高いものだと10万円位します。
例えば、10種類のサイズの箱をそれぞれ10~50個位欲しいとなると、それぞれに抜型代と抜き工賃一式、その他に紙代がかかります。
見積してみたら合計が100万円近くしたということもあり得ます。
向町紙工では、小ロットの注文では抜型代がかからない方法で箱を作ります。
方法の一つが下の写真にあるC式箱です。

初期費用不要でオーダーメイド作成できるC式箱
こちらの箱は、断裁機で紙を切って、スジ押し機で折スジを作り、角きり機でのりしろを作るという方法で箱を作ります。
全て手作業によって箱が作られるので、抜型も大きな機械も必要ありません。
単純な仕組みの機械を使い、昔ながらの方法で箱を作っています。
下の機械はスジ押し機です。
40年以上使っている古い機械ですが、メンテナンスをしっかりと行っているので
現役でよい製品を作り続けています。

厚紙に折スジを付けるスジ押し機です
C式箱の組立には、ステッチャーと言ってホチキス止めができる大きな機械を使っています。
巻の針金でホチキス止めをするので、分厚い箱でもしっかりととめることができます。
針金の色は銀色と銅色から選べます。

箱にホチキス止めするステッチャー
C式箱だけではなく、向町紙工では様々な箱や仕切りを初期費用なしで作成することができます。
ですので、1個からの注文でも抜型を作成するより激安の価格で箱のオーダーメイドができるのです。
下の写真はオーダーメイドされたN式箱の写真です。
条件が合えばカラー段ボールを使って小ロットから作成することもできます。

カラー段ボールで作ったN式箱。1個から作成OK
下の写真は、紙で作ったギフト箱です。
普通は抜型でしか作成できない箱も、向町紙工では初期費用なしで作成が可能です。
ただ、設計が複雑だと単価が高くなりますので、特別な箱としてご購入がおススメです。

ハートのギフト箱。記念日やバレンタインデーなどに
小ロットでも安く箱がオーダーメイドできるC式箱と組み合わせて仕切りの作成も可能です。
下の写真のような仕切りでしたら、スジ押し機と断裁機のみでできますので
抜型を作るよりかなり安く作れます。
お菓子を入れたり小物を入れたりする箱として利用されています。

仕切りも小ロットから安く作れます
また、向町紙工では印刷入りの箱も1個からオーダーメイド作成が出来ます。
下の写真の箱は、紙にオンデマンド印刷をして作った箱です。
こちらも初期費用をかけず小ロットでも激安価格で作ることができます。

オンデマンド印刷入りのパッケージ
通常、このようなフルカラー印刷入りの箱はオフセット印刷で作成します。
印刷版をセットした大きな機械に紙を通して印刷しますので、小ロットだと割に合いません。
(小ロットでは注文を受け付けてくれない場合がほとんどです。)
向町紙工では、小ロットでもフルカラー印刷入りの箱を作りたい方の為に、
大判インクジェットプリンタを導入しております。
オフセット印刷だと1枚の印刷でも5万円以上してしまいますが、
大判インクジェットプリンタ(オンデマンド印刷)なら1万円以下で印刷ができます。
展示会用に1個だけとか、プレゼント用に1個だけというご要望にお応えしております。
箱を作りたいという方は、箱のサイズ、数量、ご希望の材質をお知らせいただければ、無料でお見積りいたします。
箱作りは初めてでよく分からないという場合でも全く問題ございません。
お客様のご要望を聞き取って、どのような作成方法が一番適しているかご提案します。
ちなみにですが、小ロットでも抜型で作成したほうが安く済む場合もありますので、
初期費用をかけずに作成する方法と、初期費用をかけて作成する方法を比較検討してご案内いたします。
お問い合わせはお気軽に。
ブックカバー、アルバムケースを激安価格で小ロット作成!
ブックカバーやアルバムのケースを1個からオリジナルサイズで作ることができます!
たくさんは必要なくて小ロットの注文なんですが。。。
ピッタリのサイズがなかなか見つからなくて。。。
というお客様からよくお問い合わせをいただきます。
向町紙工では、厚紙製品の小ロットオーダー専門の会社なので
お客様のご希望にサイズにぴったりのオリジナルブックケースを小ロットオーダーできます。
紙はさまざまな種類を取り揃えています。
昔から付き合いのある紙問屋さんから大量に一括で紙を仕入れていますので、ブックカバーの材料費を安く抑えることができます。
紙は100%日本製です。
下の写真のように、カラフルな厚紙で作る事もできます。

厚さ約1mmの紙です。結構しっかりしたブックカバーになります

上記は箱の写真ですが、両面グレーとクラフト色のブックカバーが一番人気です。
両面グレーの紙はチップボールと言って100%再生紙です。
環境にやさしいエコな紙として注目されています。
ただし、チップボールのブックカバーはスジ割れがしやすいので、作成には注意が必要です。
両面グレーの紙で作りたい場合は、ご相談いただければ適切な厚さと作成方法をご提案いたします。
クラフト色の紙は、3種類取り揃えています。
クラフトの色味の違いは紙サンプルでご確認いただけます。
紙サンプルは無料で取り寄せできますので、ブックカバーやブックケースの作成をご検討の方は
まずは下のボタンよりお申込みください。
ブックカバーやブックケースにオリジナルの印刷を入れることも可能です。
印刷方法は、箔押印刷、シルク印刷、活版印刷、オンデマンド印刷が選択できますが
ブックケースのサイズ、紙の材質によって、適した印刷方法がありますので
印刷デザインをお送りいただければ、どの印刷方法が良いかご提案します。
<箔押印刷>
オリジナルの金型を作って、様々な色の箔を挟んで熱と圧力で押します。
印刷部分が凹んで、箔が乗ります。
箔を挟まないと、デザインのみが凹みます。

箔押印刷は、図柄や文字が凹むのが特徴です
オリジナルデザインで印刷する場合は、初期費用として金型代がかかります。
文字の印刷だけでしたらフォントセットを使って印刷が可能です。

フォントセットを使うと金型代がかかりません
なお、弊社の箔押の機械で印刷できる場合は安く印刷が可能ですが
自社で印刷できない場合は箔押専門の会社さんにブックカバーを送って印刷してもらうので
印刷価格が高くなります。
詳しくは、デザインと印刷位置を教えていただければご案内します。
<シルク印刷>
手刷りの良さが出るのがシルク印刷です。
機械に通すのではなく、手作業で一つ一つ刷って作成します。
細かい文字の印刷は苦手ですが、大きいデザインでも比較的安く印刷できるのが特徴です。

インクがしっかりのるので、発色よく印刷できます
A4サイズくらいのブックカバーで背表紙に印刷を入れたい場合は、
シルク印刷が一番安くできます。
大きなイラストのデザインもシルク印刷が一番適しています。
色は、黒・白・金・銀・青・マゼンダがございます。
なお、その他の印刷方法について詳しくはこちらのページをご覧ください⇒
ブックカバーやブックケースのお見積りには、
・ブックカバーに入れる製品の外寸(外側の寸法)
・数量
・材質(ご希望の色など)
・印刷の有り無し(有りの場合は大まかなデザイン)
をお知らせください。