紙の無料サンプル♪

紙サンプル基本セット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社では、箱作りをご検討されている方のために、紙サンプルを無料でお送りしています。

上の写真は紙サンプル一式(基本セット)です。

 

<紙サンプル一式に入れているもの>

・台紙サンプル一式(薄葉紙、純白ロール紙、コートボール6-2号、7号、9号、11号)

・チップボール9号&10号(両面グレー)

・PGカラーB9号(両面黒)

・日光クラフト9号

・KGナチュレ10号

・白チップボール11号

・Aクラフト9号

・コラボファインG9号

・ステッチサンプル(銀と銅)

 

 

紙サンプル基本セットでは、低価格で作成できる人気の紙と、

紙の厚さがわかるコートボール4種類が入っています。

 

 

 

弊社で取り扱っている紙一覧はこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

紙サンプル以外にも、印刷サンプルやC式箱サンプルも

無料でお取り寄せができます。

 

下のボタンよりお手続きください。

 

無料のサンプル請求

 

 

 

 

 

 

ご不明な点や、オーダーメイド箱のお見積り依頼は

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

箱づくりのご相談・お見積りはこちら

 

 

 

 

 

 

 

箱作り相談会11/25(土)開催!in 行田商工センター

箱づくり相談会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルの箱を作りたいけど、箱のことが全く分からない…

既製品の箱を使っているけどオリジナルの箱っていくらかかるの?

紙の色って選べるの?

印刷ってできるの?

もっと安くておしゃれな箱を作りたい!

 

という方へ、箱屋さんによる箱作り相談会を開催します!

 

 

初心者の方に分かりやすいように、サンプルを多く使って

箱の形や紙の種類や印刷についてご説明します。

 

 

飾りつけした箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の箱、50個の注文で1個100円程です。

安い箱も工夫次第でこんなにお洒落な箱になっちゃいます。

 

ホッチキス箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは無料サンプルで配布している箱です。

相談会ではこのような箱の飾りつけも行います。

 

 

 

場所は、行田市商工センター404会議室です。

秩父線行田市駅から徒歩で約10分です。

 

 

 

先着10社限定です。

個人でのお申し込みも、もちろんOKです!

皆様にお会いできますことを楽しみにしております!

お申し込みはこちらから⇒

※たくさんのご来場ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2017年11月14日 | カテゴリー : 向町紙工 | 投稿者 : admin

箱の組み立てに使用する接着剤について

弊社では、箱を組み立てる前の形と組み立てた形との2パターンでのお渡し方法をとっています。

 

ご自身で箱を組み立てたい場合は、ホームセンターでよく売っている木工用ボンドがおすすめです。

また、グルーガンを使うとより楽に接着できると思います。

 

組み立てた形の場合、一番コストのかからない方法はステッチ留めです。

これは大きなホチキスのような機械(ステッチャー)で箱の四隅を銀色の針金で留めています。

 

ご希望によりボンドで接着することもできます。

機械を使用すると木型が必要になり、少量のご注文ですとコストがかなり高くなってしまうので

手貼りでボンド接着をします。

接着剤は水性のものとホットメルトと2種類から選択できます。

 

箱の四隅を縦でとめられるホチキス

蓋と身からなるC式箱を自分で組み立てる場合、

木工ボンドやホットボンドガン、ホチキス、両面テープで四隅をとめる方法がありますが

普通のホチキスでとめると、通常は下の写真のように横方向に針金が見える形になります。

 

blog01

 

 

 

 

 

 

 

 

このように横方向にホチキスをとめてしまうと、蓋が被せにくくなるというデメリットが生じます。

 

蓋をスムーズに被せるためには、下の写真のような縦方向にもとめられるホチキスがあると便利です。

blog03

 

 

 

 

 

 

 

 

blog02

 


 

 

 

 

 

このホチキスはマックス株式会社の「ホッチくる」という商品です。

組立前の形で箱を受け取る場合は、このホチキスを使うと便利ですよ!

 

文房具店やホームセンターで入手できると思いますが、

欲しい方は商品と一緒に送ることができますのでお気軽にお申し付けください。

 

立方体ディスプレイとしても使える!_オリジナル抽選ボックスを作ってみました

立方体ディスプレイ(抽選箱)
 

 

 

 

 

 

 

 

子供会で使う抽選箱を作ってみました!

白い段ボールを蓋と身のC式箱の形にカットして、はてなマークのデザインをオンデマンド印刷機から出力して

面のサイズにカットし貼り合わせて組み立てました。

 

箱のサイズは、21センチ角です。

貼り合わせた紙は艶のある白い厚紙ですので、シールよりも貼り合わせしやすくなっています。

裏面に両面テープを貼って、箱を展開した状態で貼りました。

印刷した紙に両面テープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱の方にも両面テープを貼ってあります。

のりしろ部分の両面テープ剝離紙をはがして四隅をくっつけるだけで簡単に組み立てができます。

両面テープを貼った箱。簡単に組み立て

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりしっかりとした作りなので、6面にデザインを貼れば立方体ディスプレイとしても使うことができます。

お店のPOP看板として、サイコロみたいにころんと置いておくと可愛いですよ!

立方体なのでどの方向からも情報を見せることができます。

 

真四角の立方体ディスプレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンボール素材のC式箱なので、段ボールの断面は見えてしまいます。

もし断面を見せたくない場合は、キャラメル箱や下組箱で作成することができます。

箱に直接印刷を入れることも可能です。

 

 

なお、ご予算が限られている場合は以下の情報をご参考ください。

※立方体のサイズによってはかなり高額になりますのでご注意ください。

——————————————————————————————

■一番大きい紙のサイズは1100×800mmです。

箱を展開した状態でこのサイズに収まる場合は紙で作成が可能です。

段ボールでも作成ができます。

このサイズを超える場合は、段ボールのみでの作成です。

大きい段ボールシートでの作成は特別にシートを取り寄せる必要があるため高くなります。

 

■箱に直接印刷して組み立てる場合は大判のプリンターで作成します。

大判プリンターは1枚の印刷代が2万円します。(その他にBOX作成代がかかります)

1面の大きさがA3サイズ位で6面貼り合わせる場合は、普通サイズのオンデマンド印刷機

で出力できるので、大判プリンターを使うよりもかなり安く済みます。

 

■サイズが大きい場合は箱を2ピースに分けて作成することも可能です。

個別に対応しますのでご相談ください。

 

■注文ロットは1個単位です。

ただし、1個は2個とほとんど同じ価格ですのでご了承ください。

注文数が増えれば単価は安くなっていきます。

——————————————————————————————

 

立方体ディスプレイに窓あけ加工をしたり、曲線を入れたり

表面加工をしたりなど、様々な加工を入れることも可能です。

 

ご相談いただく際は、立方体ディスプレイ(箱)のサイズ、希望の材質(あれば)

注文数、印刷するデザインのイメージの詳細を添えてご連絡くださいませ。

メール:info@mm-shikou.com

 

 

立方体ディスプレイやオリジナル抽選箱以外のご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

激安価格で作るオリジナル手作り風BOX

自分でデコレーションした箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向町紙工のセミオーダーメイドサービスを利用すると、

可愛いオリジナルBOXが激安価格で簡単にできちゃいます!

 

上の写真の箱は、マスキングテープやシールを使って

チップボールの箱をいろいろデコレーションしてみました。

 

ホームセンターにたくさんのマスキングテープが売っているので

オリジナルの箱が簡単にできちゃいます。

 

受け取る側も、こんなかわいい箱でプレゼントをもらったら嬉しくなることでしょう。

 

箱は展開した状態で送るので、必要な時にホチキスや糊を使って

簡単に組み立てられます。

箱が余ってしまっても場所を取らず保管できるので便利です。

 

価格は1個88円(小さい台紙サイズ、100個ご注文の場合)で

送料は無料です!(但し、北海道は+300円、沖縄は+800円です)

 

紙は3種類から選べます。

 

詳しくはこちらのページをご覧ください↓

お得なセミオーダーメイドサービス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激安価格で作るオーダーメイド箱のデメリットについて

向町紙工では、1個からオーダーメイドのオリジナル箱を格安で製作しています。

一番低価格で作れるC式箱(簡易箱)が最も人気があります。

チップボールで作ったC式箱

チップボールで作ったC式箱

 

 

 

 

 

 

 

 

激安価格で作れる理由は、抜型を作成せずに(初期費用なしで)、箱が作れるからです。

激安価格で作れるその他の理由はコチラ

 

通常、箱の製作では最初に抜型を作り、その抜型を使って紙を箱の形に切り抜き、箱を組み立てます。

抜型は、箱の種類や大きさにもよりますが、大体1万円~7万円くらいします。

 

抜型サンプル

抜型サンプル

 

 

 

 

 

 

 

一方、抜型なしで作る激安価格の箱は、弊社に昔からある

仕組みのシンプルな機械を使って作っています。

これらの機械を使うと簡単な工程でオーダーメイドの箱が作れ、

小ロットの生産に適しているのです。

 

 

ただし、デメリットもあります。

下の写真は、抜型を使わないで作った箱の細部ですが

抜型を使った場合に比べ、断面が粗くなってしまいます。

抜型を使わずに作成した箱の細部

抜型を使わずに作成した箱の細部

抜型を使って作成した箱の細部

抜型を使って作成した箱の細部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしても粗くなるのは嫌だという場合は、抜型を作成することをお勧めします。

抜型を作る予算はないけど粗いのは嫌だという場合は、少し金額は上がりますが抜型なしでも

きれいに製作することもできますので、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

段ボールのおもちゃ箱

段ボールのおもちゃ箱

 

 

段ボールで作ったフタのない箱です。

おもちゃ箱として利用しています。

 

厚さ約7ミリもある段ボールで作っているのでかなり頑丈ですが

軽いので3歳の子供でも楽々運べます。

 

クッション性もあって硬いものを投げ入れても大丈夫です。

シンプルなのでシールやペンでお絵かきしてお気に入りのおもちゃ箱ができれば

お片付けもとってもスムーズです。

このおもちゃ箱なら子供が自らお片付けをしてくれます☆

 

この箱がほしい方は「幅×奥行き×高さ」をご連絡いただければ1個から作成いたします。

(ただ、1個だとちょっと高いので数個一緒に注文するほうがお得です。)

 

 

他にも、こんな段ボール製品が欲しいというのがあれば

弊社で設計して1個から作成します。

その場合、イメージ画像かメモ書きの写真でもOKですのでメールでお送りください。

 

お見積り・ご相談はお気軽に♪

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

市販の紙袋にお店のロゴを印刷できます!

無地の紙袋に後から印刷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムジで購入した紙袋に、あとから印刷を入れることができます!

上の写真は、クラフト色の紙袋にシルク印刷でお店のロゴを印刷した様子です。

 

 

この紙袋をご注文いただいたお客様は、他社でオリジナルの紙袋作成を検討していたのですが

中国が国慶節に入るタイミングだったので納品までになんと60日以上かかると言われてしまい

希望の納期に間に合わず困り果てて弊社にお問い合わせをした、という経緯があります。

 

 

商品を入れるオリジナル紙袋が欲しい、でも無地の紙袋しか希望納期には間に合わない

お店のロゴだけはどうしても入れたい、でもハンコで代用するのは高級感に欠ける、、、

どうにか印刷だけ出来ないか?というご相談でした。

 

 

 

弊社は、箱の製造メーカーなので紙袋への印刷はしたことが無かったのですが

納期も迫っていたのでチャレンジすることにしました。

 

 

お店の雰囲気がヴィンテージ風なので、ロゴの色はゴールドと黒をミックスしてみました。

お客様曰く、『いぶし銀』がイメージだそうです。

シルクスクリーン印刷_インク混ぜた様子

シルクスクリーン印刷_ゴールドのインクと黒のインクを混ぜました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルクスクリーン印刷_インクを混ぜ合わせたところ

お客様のイメージに近い「いぶし銀」の色になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルクスクリーン印刷の様子

シルクスクリーン印刷台へセットします。 この後インクをスクリーンの上にのせてスキージでこすります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルクスクリーン印刷は、ご注文から10営業日以内に発送が可能です。

希望納期に紙袋を間に合わすことができ大変満足していただけました!

 

既存の製品に印刷

紙袋だけでなく、無地の箱へも印刷をしました。 その後、厚紙のショップカードも作成していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルクスクリーン印刷なら、100円ショップで販売しているような無地の紙袋に

オリジナルの印刷を安く入れることができちゃいます。

 

無地の紙袋だけでなく、無地の箱への印刷も可能です。

もし、お気に入りの無地の紙袋や箱を弊社にお送りいただければ

オリジナル印刷を入れてお返しします。

 

 

 

<シルクスクリーン印刷の印刷料金>

ご注文単位:1枚から

初回版代:6000円(デザインサイズは350×400まで)

再版代:1000円(リピート注文には再版代がかかります)

印刷代:単価50~80円(簡単なロゴやイラストの場合)

※ロットが少ない場合は別途セット代がかかります。

※デザイン、色、ロットによって価格が変わります。

 

シルク印刷サンプル

色は、白、黒、ゴールド、シルバー、マゼンダ、青があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<印刷デザインの注意点>

・紙袋を平らにした状態で凸凹が少ない面への印刷は問題ございません。

凹凸がはっきりとしている部分は綺麗に印刷が出来ない可能性がありますのでご了承ください。

 

・シルクスクリーン印刷は小さい文字や細い線の印刷が苦手です。

文字はなるべく大きく太く、線は0.5mm以上でお願いします。

 

・インクの混ぜ合わせも可能ですが、人の手で混ぜ合わせるのでずっと同じ色にはなりません。

また、手作業で刷っているため、1枚1枚ほんの少し異なります。

 

 

 

 

 

<ご注文の流れ>

お問い合わせフォームやメールから、無地の紙袋や箱に印刷を入れたい旨をお知らせください。

メールで印刷デザインをお送りください。

可能でしたら、印刷を入れる予定の紙袋を1枚弊社にお送りください。

印刷可能かどうか確認します。

御見積書を作ってお送りします。

お振込み、もしくは代引きで発注

無地の紙袋や箱を弊社へお送りください。

失敗することもあるので10枚程多めにお送りいただけると助かります。

10-15営業日以内に弊社より商品を発送

 

 

 

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

小ロット紙箱専門店_1個からオリジナル箱を作ります

向町紙工は箱の小ロット専門店です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向町紙工は、紙箱の小ロット専門店です。

1個から箱をオーダーメイド作成することができます。

 

50個や100個の少ない注文大歓迎です!

初期費用がかからない方法で箱を作りますので、小ロットでも激安価格で箱をオーダーメイドすることができます。

 

 

 

箱って初期費用かかるの?と思われる方もいるでしょう。

通常、箱は抜型という箱の形をつくる型を使って紙を抜いて作成します。

一つのサイズに一つの抜型が必要になり、抜型一つで1.5万円~、高いものだと10万円位します。

 

例えば、10種類のサイズの箱をそれぞれ10~50個位欲しいとなると、それぞれに抜型代と抜き工賃一式、その他に紙代がかかります。

見積してみたら合計が100万円近くしたということもあり得ます。

 

向町紙工では、小ロットの注文では抜型代がかからない方法で箱を作ります。

方法の一つが下の写真にあるC式箱です。

チップボール19号のC式箱

初期費用不要でオーダーメイド作成できるC式箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの箱は、断裁機で紙を切って、スジ押し機で折スジを作り、角きり機でのりしろを作るという方法で箱を作ります。

全て手作業によって箱が作られるので、抜型も大きな機械も必要ありません。

単純な仕組みの機械を使い、昔ながらの方法で箱を作っています。

 

下の機械はスジ押し機です。

40年以上使っている古い機械ですが、メンテナンスをしっかりと行っているので

現役でよい製品を作り続けています。

スジ押し機

厚紙に折スジを付けるスジ押し機です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C式箱の組立には、ステッチャーと言ってホチキス止めができる大きな機械を使っています。

巻の針金でホチキス止めをするので、分厚い箱でもしっかりととめることができます。

針金の色は銀色と銅色から選べます。

ステッチャー

箱にホチキス止めするステッチャー

 

 

 

 

 

 

 

 

C式箱だけではなく、向町紙工では様々な箱や仕切りを初期費用なしで作成することができます。

ですので、1個からの注文でも抜型を作成するより激安の価格で箱のオーダーメイドができるのです。

 

 

下の写真はオーダーメイドされたN式箱の写真です。

条件が合えばカラー段ボールを使って小ロットから作成することもできます。

N式箱

カラー段ボールで作ったN式箱。1個から作成OK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、紙で作ったギフト箱です。

普通は抜型でしか作成できない箱も、向町紙工では初期費用なしで作成が可能です。

ただ、設計が複雑だと単価が高くなりますので、特別な箱としてご購入がおススメです。

ハートのギフト箱

ハートのギフト箱。記念日やバレンタインデーなどに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小ロットでも安く箱がオーダーメイドできるC式箱と組み合わせて仕切りの作成も可能です。

下の写真のような仕切りでしたら、スジ押し機と断裁機のみでできますので

抜型を作るよりかなり安く作れます。

お菓子を入れたり小物を入れたりする箱として利用されています。

仕切りと箱を小ロット販売

仕切りも小ロットから安く作れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、向町紙工では印刷入りの箱も1個からオーダーメイド作成が出来ます。

下の写真の箱は、紙にオンデマンド印刷をして作った箱です。

こちらも初期費用をかけず小ロットでも激安価格で作ることができます。

 

オンデマンド印刷した箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンデマンド印刷入りの箱

 

 

 

 

 

 

 

 

通常、このようなフルカラー印刷入りの箱はオフセット印刷で作成します。

印刷版をセットした大きな機械に紙を通して印刷しますので、小ロットだと割に合いません。

(小ロットでは注文を受け付けてくれない場合がほとんどです。)

 

向町紙工では、小ロットでもフルカラー印刷入りの箱を作りたい方の為に、

大判インクジェットプリンタを導入しております。

オフセット印刷だと1枚の印刷でも5万円以上してしまいますが、

大判インクジェットプリンタ(オンデマンド印刷)なら1万円以下で印刷ができます。

展示会用に1個だけとか、プレゼント用に1個だけというご要望にお応えしております。

 

 

 

箱を作りたいという方は、箱のサイズ、数量、ご希望の材質をお知らせいただければ、無料でお見積りいたします。

箱作りは初めてでよく分からないという場合でも全く問題ございません。

お客様のご要望を聞き取って、どのような作成方法が一番適しているかご提案します。

 

ちなみにですが、小ロットでも抜型で作成したほうが安く済む場合もありますので、

初期費用をかけずに作成する方法と、初期費用をかけて作成する方法を比較検討してご案内いたします。

 

お問い合わせはお気軽に。

お問い合わせはこちら